あみあみ日和

磐田市明ケ島で「大人のあみもの教室」を開催。 編物、手織り、カゴバッグ作りなど暮らしを素敵に彩るものを選んで作っていただけます。 苦手なところは丁寧に、お任せも可能な、かゆいところに手の届く教室を目指いしています。 お問い合わせは「オーナーメッセージ」へお願いします。

金柑酒



1月も終わりの31日。
うっかりしていたら今年初投稿です。

金柑をたくさんいただきました。
すぐにどうにかしないといけないのに、いつもついつい先延ばし。
重たい腰をあげてやっと金柑酒をつけました。
2ヶ月待てるかしら?


この記事へのコメント :
見事な色ですね。
金柑の皮にきずをつけたりしなくてもよいのかしら。
2か月は待てないかも。
眺めているだけでもうっとりほろ酔いですね。
Posted by がってんぽんがってんぽん at 2017年01月31日 18:02
爪楊枝で3〜4ヶ所つついてみました。
これは私用。家族にはほんの少しの残りでシロップを作りました(笑)
Posted by ecruecru at 2017年02月01日 22:09
宿題クリアー出来ましたか?
全くありません。どうしよう と思いながら冬ごもりです。
今朝 天浜線 撮りに行きましたが、失敗。
でも、お空が明るくなってきて、ちょっと気持ちが弾みますね。
頑張ってください。
Posted by がってんぽんがってんぽん at 2017年02月11日 15:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金柑酒
    コメント(3)